国内問題       Home




  国旗と国歌について                                    2012.05.01    吉田明夫


 最近、式典での起立と国歌斉唱の問題が生じているが、このことはどのように決着されれば良いのだろうか。
先ず国旗「日の丸」は1859年(安政6年)に幕府は大艦に「白地に日の丸の旗」を掲げるよう決定し、日の丸が日本を代表する旗、つまり事実上の国旗となったそうです。更に、明治新政府が1870年(明治3年1月)、太政官布告をもって「日の丸」を国旗として公布し、「日の丸」が今日に至っているとのことです。

 次に国歌「君が代」については、ウィキペディアによると「明治維新後の1880年(明治13年)に曲がつけられ、以後は国歌として扱われるようになった。1999年(平成11年)に国旗及び国歌に関する法律で正式に国歌に制定された。元は平安時代に詠まれた和歌である。」とされています。作曲は「 林廣守、奥好義、フランツ・エッケルト」とされ、1888年(明治21年)(対外正式公布)、1999年(平成11年)8月13日(立法化)とされ、立法化がつい最近だということに驚きました。
 また、「君が代」は長調か短調かつまりハ長調かイ短調かも定かでは無いらしい。さらに最近では「君が代」は西洋音階では無く日本音階の長音階であるという節が主流をなしているようです。音楽理論的には難しい旋律のようです。しかし、1903年(明治36年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、「君が代」は一等を受賞したそうです。

 さて、本題ですが、私はこの100年以上もの長い間、日本人に愛されてきた「日の丸」と「君が代」を特定の思想や先の戦争と結びつけるのは偏見でおかしいと考えます。それでは「日の丸」や「君が代」が可哀想です。戦争をするときに国旗を掲げ国歌を歌って戦場へ行くのはどこの国も同じです。但し、大阪の橋下市長が主張するような「君が代斉唱」の義務づけには反対です。歌詞の原典が万葉集辺りだということの歌いづらさと持つ声域が合わない人もいるからです。これは何の曲でも同じですが。ですから競技の表彰式のようにブラスバンドやオーケストラの演奏かそれの録音を再生し、起立だけで良いと思います。
 現に各競技の世界大会やオリンピック等でもそうされていますし、その上で歌いたい人は歌えば良いのです。私は年間十数回行われる「モトGP」というオートバイの世界選手権をよく観ますが、一時は必ず日本人が表彰台のど真ん中に立ち、「日の丸」が掲揚され「君が代」が演奏される度に涙を流したものです。日本人が日本のオートバイでです。昨年は250ccで優秀な日本人ドライバーが1人命を落とし落胆しましたが、今シーズンは高校生ライダーが125ccでシリーズ全戦出場するそうで楽しみが一つ増えました。

 余談ですが、海軍軍楽師だった瀬戸口藤吉作曲の「軍艦マーチ」について、これも日本が世界に誇る名曲の一つだと思います。私はアメリカのスーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」やドイツのタイケ作曲「旧友」と共に世界の3大行進曲の一つだと思っております。戦後パチンコ屋でよく流されているのを聞いて子供心に腹が立ったものでした。もうひとつ中学生の時、音楽室の戸棚に入っていたSP盤の軍艦マーチを授業の休憩時間に手回し蓄音機で友達と聴いていたら、女性教師にひどくどなられ廊下に立たされたことがありました。その時は勝手に学校の機器に触ったからだと思っていましたが、後に当時の教師は戦争に少しでも関係したものは芸術でさえ否定した教育をされていたのだと分かりました。それが今でも続いていようとは呆れてしまいます。そういう連中が9条を平和憲法等と嘘ぶいているのです。9条は平和ぼけ憲法に他なりません。

国旗と国歌(国旗をクリックすると別画面で国歌が演奏されます

日本国 大韓民国 北朝鮮 中華人民共和国 中華民国 ロシア連邦 ソヴィエト連邦 旧ソヴィエト連邦 帝政ロシア

ロシア連邦 : 1992〜
ソヴィエト連邦 : 1945〜1992
旧ソヴィエト連邦 : 1917〜1944(インターナショナル)我々が学生の頃、安保闘争や左翼系学生の間で歌われた。
帝政ロシア : 1721〜1917 この曲は、チャイコフスキーの序曲「1812年」や「スラブ行進曲」の後半に使われている。
        ソヴィエト連邦時代には、その部分が別の曲にすり替えられて使用された。(ソヴィエトの演奏のみ)


         
        1つ前のページへ