ちょっと発表


Web11に“楽しみ”を求めていこう

3組  佐々木洋   

 <荒れ狂う新型コロナウイルスの嵐の中で>


 新型コロナウイルスのお陰で、「パンデミック」「オーバーシュート」「ロックダウン」「クラスター」などといった耳慣れないカタカナ用語が飛び交っていますね。殊の外疎いナノテクノロジイ(超微細技術)の話ですので私は、私は新型コロナウイルスについて、「どうしたらヤツは死ぬのかなあ」とか「石鹸なんて役立つのかなあ」とかボーッとして考えていたのですが、東芝時代の友人が送ってくれたジョンズ・ホプキンズ大学のレポート(*)を読んでよくわかりました。「生物ではないから死なない」んだけど「石鹸で破壊することはできる」のだそうですね。そうか、「こういう情報があれば“正しく恐れる”ことができるのに」と思ったのですが、これは流れる溢れ流れるSNS情報に気をとられて“無駄に恐れまくっていた”自分が愚かだったのでしょうか。


    (*)自ら、そして、大切な人を守るうえで役立つ情報がふくまれています。
文末に貼付しておきます     ので是非ご覧になってみてください。


<ご厚意とご支援をお寄せいただき有り難うございました>


 例年通り3月に計画されていたという小田高11期会の春の学年幹事会も、新型コロナウイルス禍のために中止になったとお聞きしました。そのため、幹事会終了後に改めて常任幹事退任のご挨拶をさせていただこうと思っていたのですが、すっかりタイミングを失してしまいました。常任幹事役をお引き受けしたのが2015/4のことですから、かれこれ5年間になりますが、この間に多くの同窓生を“再発見”し、親しく接していただいたことが大きな喜びでした。「卒業30周年行事を機に発足した当時の活気あふれる同窓会に戻したい 」と微力ながら全力を尽くすことができたのも幸せなことでした。大変締まりのない形になってしまいましたが、改めて常任幹事役在任時代にお寄せいただいたご厚意とご支援に対して心からの御礼を申し上げます。


<こんな時こそITC(情報通信技術)の出番>


 新型コロナウイルス問題が終息するまでに1年はかかると思われますので、この間なんとか“三密”で過ごせるような新しい生活パターンを導入しなければ」と思っているのですが、なかなか様にならないものですね。そこで、「こんな時こそITC(情報通信技術)の出番じゃないか」とふと思いつきました。ビジネスの世界では在宅勤務(テレワーク)が普通に行われてきています。そう言えば、私が細々と「生涯一日本語教師」の道を歩み続けていられるのもLINEによる相互に自宅間での遠隔教育ができるからじゃないか。そうか、私たち小田高11期会メンバーも、恐らく世界で唯一の同期会ホームページ「小田原高校第11期」(略称Web11)」を活用すれば、メンバー相互の交流を更に一層“楽しめるのだという思いを改めて強く胸に感じるようになりました。


<“楽しみ”の輪を広げるために>


そこで、改めてこのWeb11を開いてみました。私が5年前に常任幹事に就任した時に投稿した「遅ればせの新米常任幹事ご挨拶」http://odako11.net/Happyou/happyou_sasaki/happyou_sasaki_21.htmlには「みんなで“楽しみながら”11期の交流の輪を広げ強めていくことにしませんか。私も力不足ですが、“楽しみながら”精一杯尽力させていただこうと思っています。」と書いています。

また、11期会本部としても、例えば丁度1年前には「2019樫友祭(OHCD)11期公開講演会のご案内」http://odako11.net/2019_OHCD_notice.htmlを載せ、秋には“個”展実行委員会メンバー連名(市川陸雄/月村博/佐々木 洋)による「小田高11期生の“個”展実行委員会」http://odako11.net/Happyou/happyou_tsukimura/happyou_tsukimura_4.html によって“楽しみ”の輪を広げるための広報を行っています。


<頻繁かつ手軽なWeb11投稿を>


 「小田原高校第11期」(略称Web11)は今道周雄さんと亡くなった吉田明夫さん(ともに4組)が立ち上げ管理し続けてきた私たちの大切なICTツールです。毎年の樫友祭(OHCD)11期公開講演会や“個”展を通じて私たちは自分の近況や趣味などの情報を披露しあって交流の輪を広げてきましたが、もっと頻繁に手軽な交流のために用いていかなければ、Web11は“宝の持ち腐れ”になってしまいます。新型コロナウィルスのお陰で、樫友祭(OHCD)自体が中止になったので、11期公開講演会も開けなくなってしまいました。新任常任幹事の辻秀志さんも「今や動けるのは11期通信だけ、葉だけの交流の場は11期通信だけです」と述べられています。”Stay home.”を強いられている今こそ、頻繁かつ手軽なWeb11投稿を手掛けていくことにしませんか。最近はスマホからでもWeb11にアクセスできるようになりました。なおも手書きにこだわる人がいたら、電話網が普及しつつあった時期の“お電話拝借”の例に習って、“PC拝借”と受け止めて、入力・送信のお手伝いをしてあげればいいではありませんか。この機会に新しいWeb11仲間も増やしていくことにしませんか。


<「我らのSNS」に仲間入りしよう>


昨年の小田高11期生の“個”展で、榮憲道さんが、月村博さん、瀬戸章嗣さん(ともに6組)と瀬戸松子さん(城内高校11期生)とともに、俳句、川柳、和歌のいわゆる〝五七五仲間”を作って新しい形の‴個“展を試みて注目されました。それぞれの作品を展示するだけでなく、「80歳、呆け防止のための俳句・川柳・和歌初心者塾」というミニトークショーを行ったのでした。その榮憲道さんが、今度は〝五七五仲間”の輪を広げようとされています。Web11を通じて〝五七五の楽しみの輪“が拡大していけば、「我らのSNSとしての小田原高校第11期(略称Web11)」がもっと楽しいものになっていくことでしょう。先ずは、ご自身がもっと気楽に五七五初心者塾とWeb11の仲間入りをすることをお考えになってみてください。


 新型コロナウィルス対処法 (COVID-19 日本語版)
COVID-19 の情報と予防(ジョンズ・ホプキンズ大学監修)

みなさん、これを共有して、みんなで助け合いましょう。

 ウイルスは生物ではありません。タンパク質の遺伝子(DNA)です。 それが、油脂(油)の層に包まれています。眼球や口の中の粘膜に付着すると、細胞に侵入し、遺伝子情報をウイルスのものに書き換えます。 その細胞が増殖することで、ウイルスは急激に増えます。

 ウイルスは生物ではないので死にません。しかし、タンパク質の分子なので、破壊することができます。破壊方法は、温度と湿度、それとウイルスが付着している素材によります。
ウイルスは薄い油脂に覆われただけの非常に壊れやすい物質です。石鹸や消毒液で壊すことができます。石鹸の泡が脂質を切り裂きます。 (だから、たっぷりの石鹸で20秒以上こすり洗いをする必要があるのです。) 油脂の層を溶かすことで、タンパク質分子は分解し壊れます。

 熱も油脂を溶かします。25℃以上の温水で手や服などを洗うと、なお、良いです。温水は石鹸をよりよく泡立てます。アルコール溶液は65%以上のものであれば、ウイルスの油脂を溶かします。漂白剤もタンパク質を内側から直接破壊します。過酸化水素水は石鹸やアルコールや塩素ほどの効果はありません。 過酸化水素水はウイルスのタンパク質を破壊しますが、肌を痛めます。殺菌剤は効果がありません! ウイルスはバクテリアのような生物ではないので、抗生物質で殺すようなことはできません。

 着た服やシートを絶対にふらない。(ウイルスが飛び散る)多孔質な表面に付着したウイルスは3時間。銅や木材~3時間 ダンボール~24時間 プラスチック 72時間活性しています。羽毛等のハタキで舞い上がったウイルスは空中伝達物資として、3時間活性し続けます。ウイルスは屋外の低温の場所、冷房の効いた、家屋や車の室内、湿気、暗いところで、活性状態が続きますので、環境を暖かくし、乾燥させ、明るくすることが効果的です。
 紫外線の照射も、ウイルスの付着が疑われるマスクなどに効果があります。 が、紫外線は皮膚の脂肪を溶かし、発がん性もあります。ウイルスは健康な皮膚を通過することはできません。酢は役に立ちません。(油脂を溶かす事ができないからです。)ウオッカなどの蒸留酒は効きません。(40%しかない。65%必要。)リステリンは効きます。(65%のアルコールだから。)

 狭い処程、ウイルスは集中しますので、窓を開け、自然換気が大切です。
繰り返して申し上げますが、分泌液や粘膜、食品、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携 帯電話、腕時計、机、テレビ、等 触る前にも後にも手を洗います。 お風呂に入る前にも後にも手を洗います。!手をよ~く洗ってから、適度に乾燥させ、肌のしわに隠れているかもしれないので、保湿クリームをぬると、なお良いでしょう。また、爪は短く切ります。(ウイルスが潜めないように)

この情報が役立つことを願っています。